2012年12月4日火曜日

特殊コマンドの使用に関しての私見

当サーバーでは、幾つかの特殊コマンドが使用可能です。
「!bot」「!drop」「!votemap」「!light xxx xxx xxx」などがそれにあたります。
 これらの中で、特に「!bot」の使用に関して、議論されているのをよく見かけます。

この記事では!botに関して、サーバー管理人としてはこう使ってほしい、
というあくまで希望としての管理人の意思を書かせて頂こうかと思います。


まず、5回というBOTコマンドの回数制限を設けている点からも理解頂けると
思うのですが、あまり使用は推奨していません
普通に助けられる状況であったり、タンクを自分や他の誰かが誘導すれば
問題なく助けられる場合であれば、コマンドに頼らず助けにいって頂きたい所です。
倒れた方も、難なく助けて貰えそうな状況で簡単に休憩状態にはしない。

ではどういう時に使ってほしいのかというと、例えば以下のような場合です。

元々BOTのキャラがはまっている / 助けにこない状況
 (→これが本来の使い方です)
味方から助けにくい場所で倒れていたり特殊に捕まっている状況
 (→自分が休憩になって助けてもらうのも手ですし、味方BOTを呼ぶのも手です)
後方かつ遠方で一人だけ倒れている状況
 (→戻って起こすと時間ロスが大きく、殆ど進むことが出来ず再びラッシュが起こる)
第6形態等の速いタンクが相手で、倒れている味方と自分しか残っていない状況
 (→第6形態相手で一人で誘導と救出をするのは骨が折れますし、時間も勿体ない)
 ・地形として距離連携を使わないとタンクを安全に倒せない状況で、生存者が少ない場合
 (→起こしにいくと他の一人が犠牲になる確率が高く、全滅もあり得る)
タンクを誘導する技術を持っている人間が一人もいない場合
 (→その場凌ぎで使うのも構いませんが、次回は習得した技術を使って貰いたい所)
ノーマーシーFINALE等の高所から落下死寸前の場合
 (→この時間との闘いもなかなか熱いので是非使って下さい)

大雑把にまとめますと、
前提として当サーバーの要求する技術をそれぞれが持った上で、
全滅につながる可能性が高い場合」や
起こしに行く人間も危険になる可能性が高い場合」、
時間の無駄を省きたいような場合」、
他にどうしようもない場合」などです。

感覚としては、
全滅は何としても避けつつも、出来るだけ頼らない
これが私の希望するスタイルですね。臨機応変に。


・・・何故こんな風に使ってほしいのかといいますと、
BOTコマンドに頼っていると、マップ進行に重要なラッシュテンポの感覚や
タンクを一人が誘導して一人が助けにいく、というような救出連携の技術が
どんどん衰えていくからです。また、使っている限り成長もしませんので。
かといって全滅するとモチベーションは下がりますし、時間が勿体ないです。

こういった理由で、管理人としては上のように考えている次第です。

 飽くまでも希望ですけどね!

2012年10月11日木曜日

ロビーから特定サーバーへ接続する方法

今回の投稿はサーバーへのログイン方法の話です。

L4S2GyaASEからログインしている方なら経験されたことがあると思うのですが、
ログインしたい参加者0人の空きサーバーがあるのに、 その目的のサーバーで、
所持していないカスタムマップ(というかそもそも何処のマップか判らない)が
現行マップになっていて、入りたくても入れない、という場合があるかと思います。

そうした場合は、以下のようにすると目的のサーバーにログイン出来ます。
・L4S2の場合…目的のサーバーをシングルクリックし、画面左下からIPをコピー。
・GyaASEの場合…目的のサーバーのホスト名欄にあるIPをコピー。
「xxx.xx.xx.xxx:27015」等がそれです。
これらをマウスでビーっとやって右クリックからコピーして下さい。

次に、L4D2のロビー画面で、コンソール画面を出します。
コンソールにて、以下のように打ち込みます。
「mm_dedicated_force_servers xxx.xx.xx.xxx:27015」
xxx.xx.xx.xxx:27015というのは先ほどコピーしたIPです。
このコマンドを入力した上で、ロビーでの接続先を「最適な専用サーバー」にし、
ロビーからゲームをスタートさせれば、目的のサーバーに直接入れます。
(上記は「最適な専用サーバー」を選んだ際の接続先を固定するコマンドです)

ただし、これで接続できるのはサーバーに誰も居ない場合のみです。
サーバーが空いているのを確認の上でどうぞ。


いちいち入力するのが面倒、という方は以下の方法で固定を維持できます。


(Steam のパス)\steamapps\common\left 4 dead 2\left4dead2\cfg
というフォルダ内に「autoexec.cfg」というファイルを配置します。
 userconfigを使っている方なら、既に「autoexec.cfg」は存在しているかと思いますが、
 ない場合は新たに作成してください。その上で、そのファイル内に設定を記入します。 

具体的には以下の手順で。1はautoexec.cfgがない方のみ必要な手順。

(1)空のテキストファイルをメモ帳などで新規作成。
  ファイル名autoexec、拡張子.cfg、改行コードCR+LF、文字エンコード:BOM無しUTF-8
  という設定で「~\steamapps\common\left 4 dead 2\left4dead2\cfg」に保存。 
(2)その「autoexec.cfg」内に以下の括弧内を記述して保存して下さい。
「mm_dedicated_force_servers xxx.xx.xx.xxx:27015,xxx.xx.xx.xxx:27016,xxx.xx.xx.xxx:27017」
(3)L4D2を起動して、最適な専用サーバーから接続できるか確認して下さい。

mm_dedicated_force_serversのコマンドは、IPの後に半角のカンマを入れ、
その後にIPを続けることで、接続を試行するサーバーを増やすことが出来ます。
基本的に前のほうから順番に接続が試行されますので、
特に接続したいサーバーを先頭に持ってきおくと、優先的に接続が試行されます。

こうすることで、入りたいサーバーに入りたいMAPで接続することが出来ます。
(飽くまでもそのサーバーで用意されているMAPの範囲内で、ですが。)


■追記
「autoexec.cfg」を作成するのが面倒な人は、下記からDLして使って下さい。
当サーバー3種のいずれかに接続できるようになる設定です。 
userconfigを使っている方は、そちらの記述を入れ忘れないようお気をつけ下さい。

autoexec.cfg(PASS:halms)

2012年9月7日金曜日

お気に入りのMOD紹介

個人的に使っているお気に入りのMODたちです。
趣味の合う方がいたら使ってみて下さいませ。
原作の雰囲気を損なわない範囲でMOD導入している方にお勧め。
逆に言うとコミカルなキャラMOD等を導入してると合いません。

Title BGM Change - Maiden
自作。タイトル画面やロビーでのBGMを置き換えるMOD。
Strongholdで使用されていた「The Maiden」という曲になります。
こんな曲です。

Soad Tank Mod
タンク戦のBGMを置き換えるMOD。割と知名度のあるメタル楽曲です。
ダークカーニバルのフィナーレ曲も雰囲気によく合ってます。
色々試してきましたが、個人的にこれが一番しっくり来る。
現在はL4DmapsからはDL出来なくなっています。
通常タンク曲はこれ、フィナーレタンク曲はこれ
ダークカーニバルのフィナーレ曲はこれこれになります。

S&W Model 29
マグナムのテクスチャーを置き換えるMOD。
Smith&Wesson社のM29(マグナムリボルバー)に置き換えます。
他の装備からマグナムに持ち替えた際のアニメーションが格好良い。
もっと綺麗な方がいいという方はこちらをどうぞ。

Remington 870 AE
ポンプショットガンのテクスチャーを置き換えるMOD。
より美しくなり、またアニメーションと音も変化します。

Desert Recon FN P90
MAC(サイレンサー付サブマシンガン)のテクスチャーを置き換えるMOD。
国内外を問わず非常にファンの多い、FN社のP90に置き換えます。
もっと綺麗なP90の方がいいという方はこちらをどうぞ。

Vietnam TigerStripe VLTOR SBR M4
M16のテクスチャーを置き換えるMOD。
Colt社のM4に置き換えます。音も同梱。お勧めです。
M4に置換するMODは数多いですが、これは抜群に出来が良い。

AK-47 on HyperMetal's anims
AK-47のテクスチャーを置き換えるMOD。
同じAK-47ですが格段に格好良くなります。
アニメーションが素晴らしい。

SCAR-L v2
SCAR(コンバットライフル)のテクスチャーを置き換えるMOD。
普段使わないSCARを使いたくなるくらいには格好良くなります。
アニメーションや音も変化します。

Steyr AUG
SG552のテクスチャーを置き換えるMOD。
Steyr Mannlicher社のAUG-A1になります。割とマニア向けかも。

Reflex Xm1014
Beneli(タクティカルショットガン)のテクスチャーを置き換えるMOD。
同じBeneliですが、より美しいテクスチャーに。ダットサイト付き。
音もパワフルなものに変化します。
→追記
音がうるさいとの意見を度々目にしたので、マイルドに調整したものをUPしました。

Tactical Mossberg
SPAS(コンバットショットガン)のテクスチャーを置き換えるMOD。
Mossberg500になり、アニメーションや音も違ったものに変化します。
現実のMossberg500はポンプ式なんですが、その辺の違いは愛でカバー。

M14 Woodland Tactical
Mini-14(ハンティングライフル)のテクスチャーを置き換えるMOD。
使い込んだ風合いのM14になります。アニメーションや音も同梱。

HK PSG-1 Flecktarn
G3(ミリタリースナイパーライフル)のテクスチャーを置き換えるMOD。
H&K社のPSG1になります。少し使い込んだ風合い。音も同梱されてます。

2012年7月15日日曜日

タンク戦の基礎講座 - その1

サーバーでプレイして下さっている方々の動きを見ていますと、
とにかくタンクが苦手な方が多いんだなと実感させられます。
偶然何とかなったという場面が多く、ベターでもベストでもないんですね。
こうすればこうなる、という因果関係を理解すれば、タンク戦はより楽しめます。

そこで今回は、タンク戦でもっと上手く立ち回る方法を覚えて貰おうと
解説と共に動画で知識を紹介していこうと思います。ちなみに、
ブログ記事を読んでから動画を見ることをお勧めします

第一回「タンクのターゲット決定と岩避け」


高画質版 (YouTube上で画面拡大をお勧めします)

岩投げに対する岩避けの方法は大別して5つあります。
(1)岩が届かない距離まで後退して避ける(距離避け
(2)タンクとの間に遮蔽物を挟み、遮蔽物に当てて避ける(遮蔽避け
(3)タンクの岩の軌道をコントロールして避ける(誘導避け
(4)飛んでくる岩を破壊する(岩落とし
(5)岩投げモーション自体を解除する(岩投げ解除

当サーバーで頻繁に使う必要があるのは(2)と(3)なんですが、
なぜ(1)(4)(5)ではダメなのか、説明しておきます。

まず(1)の距離避けがダメな理由。
当サーバーではタンクの岩投げ距離が上昇しているのに加え、
岩の速度自体も上昇している為、開ける距離を考えると実用的とは言い難い。
また、タンクのターゲットを取り合う必要のある状況では、
タンクへの接近中に不意に自分の方に岩投げしてくる場面があり、
そういった際の回避方法として使えない為です。

次に(4)(5)がダメな理由。
岩落としは、タンクが岩を放ってから一定時間経過しないと
岩の当たり判定が発生しない為、それまでの間は撃ち落とすことが出来ません。
そこに上記の岩の設定を考え合わせると、やはり実用的ではない避け方です。
岩投げ解除は、具体的にはプロパンやブーマー等の爆発に巻き込む必要があり、
そのような条件が整っている場面は限られている為、現実的ではありません。

次に、(2)(3)の解説です。

遮蔽避けを使う利点としては、距離に関係なく避けることが出来る点があります。
また、タンクからの死角として使うこともできるため、
近い距離であるにも関わらず、岩投げ後のターゲットを回避し易くなる点があります。
タンクは視界に入っている中で最短距離にいるプレイヤーを標的にします。
ターゲットを受け続けると、クリアリングできていないエリアへ不本意にマップを
進めてしまう場合があり、そうなると特殊感染者の発生をも招きます。
また逆に、それ以上逃げられない場所にまで追い詰められる場合もあります。
それらを避ける為にターゲットをある程度の所で切る必要があり、その役に立ちます。
ただし、確実にターゲットを切るには味方の協力が必須です。

誘導避けはやり方を知らない人も多いですが、最重要技術の一つです。
利点として、かなりタンクとの距離が近くても避けられることに加えて、
遮蔽物がない所でも岩を回避することが出来る点が挙げられます。

まず前提知識として、タンクが岩投げするベクトルを決定する方法について。
岩を投げる前の1秒程度の間に、標的の移動方向と速度と距離が割り出され、
岩が着弾する際に移動しているであろう地点に向かって、岩は投げられます。
要は岩投げは正確な偏差射撃なので、岩の届く範囲で方向を変えず移動していると、
岩が移動先へ真っ直ぐ飛んできて、確実にヒットします。
ではどうすれば避けられるのか?
答え。割り出された方向と真逆の方向へ、更に直前に移動方向を切り返せばいい
タイミングを学習する必要はありますが、慣れてくるとタンクの岩投げの方向を
コントロールできるようにまでなってしまいます。
当然ですが、タンクの投げる動作を見ておかないと、避けるのは非常に困難です。
岩投げ中は、タンクから逃げる時間でなく、岩を避ける時間なのだと認識して下さい。

これら2つの避け方を実際に動画で見て、覚えて頂ければと思います。

ちなみに動画でも少し触れていますが、
タンクのターゲット変更は次のような場合に起こります。
  • タンクが岩投げを行う直前
  • タンクが岩投げを行った後
  • タンクが段差を登るモーションを行った後
  • タンクが誰かをダウンさせた後
  • タンクに対し誰かが密着近くまで接近(進路妨害)した際
  • 岩投げ発動距離の視界内に他の味方がいる状態で、視界を数秒以上逃れた場合
  • 等々(他にもあった気がしますが思い出せないので割愛)
これらの際に、タンクの視界(後方含む)に入っているプレイヤーで、
タンクが移動する際に最短距離の人物へ、ターゲットが移るわけです。

まずこれらを身体で覚えるまで練習してみて下さい。
まるでタンク戦の楽しさが変わりますので。

2012年7月6日金曜日

構想期から1周年

サーバー仕様を模索し始めた頃から、およそ1年が経とうとしています。
今更ですが、-Halms Coop-のブログを作成しました。

国内には多くのサーバーが公開されていますが、
自分の好みに厳密に合うサーバーがなかった為に、
誰より自分が楽しめるサーバーをと思い作成したのが
当サーバーの原型となったサーバーでした。

現在に至るまで、プラグインは採用しては却下を何度も繰り返し、
細かい設定値に関しても微細に調整し、入念な設定にしてきました。

結果として現在のサーバーがあるわけですが、ここまで来れたことは、
日頃から共に遊んで下さっていた親しい仲間の声に依るものが大きいです。
そも安定して3~4人の人数で遊べなければ調整できないですし、
また、サーバー仕様をしっかり理解した人間でなければ、
サーバー調整に関して真っ当な意見を言えるわけもない一方、
そうした仲間は通常のサーバー管理者は得られないからです。

また、サーバー仕様を理解した人間同士でのCOOPでなければ、
そのサーバーの真の楽しさを味わうこともまた出来ません。
仕様に関して理解の深い仲間とやるCOOPは、無類の面白さなんです。
彼ら彼女らのお陰で自分はここまで楽しくやってこれた、と言えるでしょう。

願わくば、当サーバーでプレイして下さっている多くのプレイヤーの方が
私が味わっている楽しさに限りなく近い楽しさを感じて下さればと思います。

これからも-Halms Coop-をどうぞよろしくお願いします。

2012年7月5日木曜日

-Halms Coop-[Ex.Expert]

ここは-HalmsCoop-[Ex.Expert]のブログです。
主な稼働時間は、平日22時半~翌3時前後,休日は不定。

サーバーの方向性としては、
  1. デフォルトのゲーム感覚を大切に
  2. プレイヤーが団結すればクリアできる範囲の難度に設定
  3. 多少時間をかけても、タンクとは銃器でガチで戦いたい
  4. 更なる爽快さがほしいから、感染者とラッシュを増量
  5. 特殊感染者を無理ゲーにならない範囲で強化
  6. バランスを取るために生存者側の要素も強化
結局は一人二人じゃクリアは難しいという玄人向け設定ですが、
鬼畜過ぎない範囲で入念に調整を行っています。
動くべき時、籠もるべき時、誘うべき時、戦うべき時、
これらを正確に判断できれば、驚くほど爽快なサーバーに感じるでしょう。

団結して協力し合いながら遊べるサーバーを望む方々に、
癒やしを提供できるようなサーバーを目指しています。

また、基本に忠実であればクリアできるサーバーですので、
デフォルトのエキスパートを普通にクリアできるようになった人が
更なる高みを目指す際に、上達の足がかりともなることでしょう。

サーバー仕様ページに上達へのコツを散りばめてありますので、
セーフルーム内やゲーム中でない時間にじっくり読むことをお勧めします。